MSX2 三菱 ML-G30 FM TOWNSのFDDを流用する


ようやく念願のキーボード変換機が完成したため、MSX2 三菱 ML-G30のレストアを再開します。

ところが、修理したはずの純正FDDがやはり壊れており、起動はするもののDisk I/Oエラーが発生してしまいます。
仕方がないので、FM TOWNSのFDDをMSX2に流用してみます。

元々このFDDは、FM TOWNSでも動作はするものの謎のエラーが表示されるので、気持ち悪くて使っていなかったものです。
ATARI STで使おうとも思ったのですが、このFDDは電源コネクタがなく、ケーブルの7/9/11番から給電するタイプだったので使えませんでした。
当然、電源コネクタがないのでMSX2でも使えないのですが、
「コネクタが無ければコネクタを付ければいいじゃない、オーーーーホホホホホ!」
とうことで、後付けでコネクタを付けてみようと思います。

基板パターンを見ると確かに7/9/11が並んで繋がっていることが分かります。
ここに+5Vを半田付けすればうまく給電できると思ったのですが...

コネクタのパターンがあるじゃねぇかっ!

そう、コネクタが付いていないだけでコネクタの基板パターン自体はありました。
ここの半田を吸い出してコネクタを付ければ、他のFDD同様に電源コネクタ付FDDに早変わりです。
念のためテスタで導通を確認しましたが、間違いなくケーブルの7/9/11番ピンと電源コネクタの1番ピンが繋がっていました。

早速、4ピンコネクタを買ってきて取り付けてみました。
TOWNSのFDDは元々Ready信号が出ているので、改造やケーブルの組み換えは不要でそのまま使えるそうです。

さあ、どうだ!スイッチオン!

「ブー」

あれ?電源から変な音がして起動しない。
何故?

ジャンパの設定を変えても「ブー」。
FDDケーブルを抜いて電源のみにしても「ブー」。

なんでじゃー!
どうしてじゃー!
あーーーーーーーーーー!

そうか、通常7/9/11番ピンはGND、ところがTOWNSのFDDは7/9/11番ピンにVccが流れているのでショートしているんだ!
あぶねー!
せっかくキーボード変換機の製作に成功したのに、MSX2を破壊するところだった。

さて、どうする。
もういいや、FDDの7/9/11番ピン折っちゃおう。
どうせガラクタだし。
SAMSUNGのFDDでも、未使用GNDピンがなくて歯抜けのコネクタのやつあるし。
それにAliexpress見たら、34ピンのカーブコネクタが250円ぐらいで売ってたし、その気になれば元に戻せる。
ということで、7/9/11番ピンを折ってオープンにしました。

今度こそどうだ!
今度はFDDが「ブー」。

なんでじゃー!
どうしてじゃー!
壊れたかな。

ところが、2台目でやってみたらあっさり動きました。
ただ、ジャンパの設定はTOWNSのままだと駄目で、変更すればFDを読めました。

さて、1台目をどうするかな。
基板を分解してみるも原因が分からず。
仕方がないのでFDD 1台構成にするか、と思って基板を取付直したら普通に動くし。
どうも、基板の取付ネジがGND接続の役割をしているらしく、基板のネジが緩んでいると「ブー」となるようです。

これで無事、TOWNSのFDDをMSX2を使うことができました。
だが、まだ問題が1つ。
FDDスロットの高さが合わないので、本体とFDDに隙間があります。
ここは、我が家のインターネット回線を光回線に変更した際、光コンセントからONUへのケーブル引き回しに天井スリットの目隠しに使ったスペーサをカットして埋めました。
暖かい季節になったらラッカースプレーで黒に塗ろうと思います。

以下、まとめです。

[MSX2でFM TOWNS FDDを使う際のメモ]

型番 : B03L-4505-0217A
機種 : Y-E DATA YD686C-1506C B

・FDD用の4ピンコネクタを取付ける。
・ショートしないようにFDDの7番、9番、11番のピンを折る。
・電源ケーブルを接続する。1番 +5V(茶)、2番 GND(黒)、3番 GND(黒)、4番 +12V(黄)。
・ケーブルを接続する。ケーブルの▲マークとFDDの▲マークを合わせること。
・ジャンパは以下の設定にする。
(要はP2のジャンパを外してTDに付けるだけ)
P3 ⇒ オープン
P2 ⇒ オープン
P1 ⇒ ショート
P0 ⇒ ショート
MR ⇒ ショート
TD ⇒ ショート
TM ⇒ オープン

ドライブ0で使う場合 ⇒ DS0をショート
ドライブ1で使う場合 ⇒ DS1をショート
・FDDスロットで少し出っ張っている箇所をヤスリで削る
・FDDスロットの高さをスペーサで埋める

ベゼルを黒に塗りました。
ようやく蓋を閉めることができました。
さて、何に使おうかこのMSX2。























戻る